album red of 四国中央市の野草-夏

白はな透明.png

th_アカバナ.jpgアカバナ:新宮で、稀
th_アカバナユウゲショウ1.jpgアカバナユウゲショウ:市内中のあぜ道、空き地に多い
th_アレチハナガサ1.jpgアレチハナガサ:金生川など
th_ヤナギハナガサ.jpgヤナギハナガサ:市内でたまに
th_イヌタデ1.jpgイヌタデ:各地で多い、タデ科で一番か
th_ママコノシリヌグイ1.jpgママコノシリヌグイ:怖い名、類似のミゾソバより早い
th_ミヤマタニソバ3.jpgミヤマタニソバ:山奥で、葉が特徴
th_イワタバコ2.jpgイワタバコ:山奥の滝、清流で
th_ウツボグサ2.jpgウツボグサ:山中で、6月に
th_オオナンバンギセル1.jpgオオナンバンギセル:塩塚峰のススキの中に
th_ガガイモ2.jpgガガイモ:荒れ地や畦道で、以外といい匂い
th_キキョウソウ1.jpgキキョウソウ:類似にヒナキキョウソウ、少ない
th_ヒナキキョウソウ.jpgヒナキキョウソウ:町中に結構多い、ヒナギキョウとは違う
th_クサアジサイ.jpgクサアジサイ:山中に
th_クズ1.jpgクズ:山裾に多い、俺は人間のクズではないと思っているが
th_コバギボウシ1.jpgコバギボウシ:塩塚峰に群生
th_スダレギボウシ.jpgスダレギボウシ:機滝の上流で、葉がスダレ
th_シコクギボウシ.jpgシコクギボウシ:東赤石山で(ここから東赤石が連続です)
th_オトメシャジン.jpgオトメシャジン:東赤石山で、(1度きり登りました)
th_シコクフウロ.jpgシコクフウロ:東赤石山で、 (海の日でした)
th_シモツケソウ.jpgシモツケソウ:東赤石山で、 (甘く見ていて、ヘロヘロ)
th_タカネマツムシソウ.jpgタカネマツムシソウ:東赤石山で、(熱中症になりかかった)
th_ナンゴククガイソウ.jpgナンゴククガイソウ:東赤石山で(もう2度と登らないかも)
th_サフランモドキ2.jpgサフランモドキ:市内のあぜ道や薮に、たまに
th_シロバナマンテマ.jpgシロバナマンテマ:ピンクでもシロバナ、当地にマンテマ無し
th_ゼニアオイ2.jpgゼニアオイ:人家の隣に
th_セイヨウノコギリソウ(ピンク).jpgセイヨウノコギリソウ:翠波高原で、植栽の逸脱か
th_タチカモメヅル.jpgタチカモメヅル:翠波のあやめ池で
th_チゴザサ.jpgチゴザサ:田んぼの中で
th_ツユクサ.jpgツユクサ:各地で
th_ナツズイセン.jpgナツズイセン:新宮町で
th_ニガクサ.jpgニガクサ:塩塚峰で、稀
th_メハジキ.jpgメハジキ:妻鳥町で、稀
th_マネキグサ.jpgマネキグサ:赤星山で、稀
th_ネジバナ3.jpgネジバナ:各地で、右回りと左回りがある、ラン科です。
th_ノアザミ.jpgノアザミ:アザミも色々あるよう、各地の原っぱで
th_ハマナデシコ.jpgハマナデシコ:土居の海岸で
th_ヒメヤブラン.jpgヒメヤブラン:市内中で、日陰に
th_ヒルガオ2.jpgヒルガオ:「昼顔」カトリーヌ・ドヌーブと上戸彩
th_ミズタビラコ1.jpgミズタビラコ:山の渓流ぞいなどで
th_ミゾカクシ.jpgミゾカクシ:田んぼで
th_ムラサキニガナ2.jpgムラサキニガナ:山中でたまに
th_ヤマタツナミソウ1.jpgヤマタツナミソウ:機滝で、タツナミソウの分類困難だが
th_ユキノシタ2.jpgユキノシタ:石垣などで、葉は中耳炎に効くらしい
th_ユリズイセン2.jpgユリズイセン:もとは植栽だが、薮で
th_ランタナ1.jpgランタナ:もとは植栽?、市内中で多数野生化している

wt2_top.gif