album white of 四国中央市の野草-秋

白はな透明.png

th_アカネ3.jpgアカネ:山で時々、葉がハート
th_アキカラマツ1.jpgアキカラマツ:塩塚峰で
th_アキノタネツケバナ1.jpgアキノタネツケバナ:田んぼのあぜ道で、違うかもしれません
th_アケボノソウ4.jpgアケボノソウ:高い山で時々、きれいな花です
th_アレチウリ1.jpgアレチウリ:関川で
th_アキノウナギツカミ1.jpgアキノウナギツカミ:高い山で、これからタデ科が続きます
th_イタドリ.jpgイタドリ:市内中多い、芽がすこし伸びたのが「タシッポ」
th_オオイヌタデ2.jpgオオイヌタデ:山でたまに
th_タニソバ1.jpgタニソバ:深い山でたまに
th_ハナタデ.jpgハナタデ:山の中の日陰で
th_ミゾソバ(白)1.jpgミゾソバ(白):本来はピンクですが
th_ミヤマタニソバ1.jpgミヤマタニソバ:深い山で、葉が三角
th_ヤナギタデ3.jpgヤナギタデ:野原などで
th_アキノタムラソウ白花1.jpgアキノタムラソウ(白花):稀、シソ科が続きます
th_イヌトウバナ.jpgイヌトウバナ:山で時々
th_シモバシラ.jpgシモバシラ:塩塚峰で
th_ヒキオコシ1.jpgヒキオコシ:高い山で時々
th_ヒメジソ1.jpgヒメジソ:山で時々
th_レモンエゴマ.jpgレモンエゴマ:ではなかろうかと、葉はレモン風味だが
th_イヌホオズキ1.jpgイヌホオズキ:各所多し、分類すれば色々ありますが・・
th_ウメバチソウ2.jpgウメバチソウ:塩塚峰で
th_ウシハコベ.jpgウシハコベ:めしべの割れかたで
th_ウリカワ1.jpgウリカワ:田んぼに、稀
th_オオニシキソウ1.jpgオオニシキソウ:市内中で、アレ!、コニシキソウを忘れた
th_オオバショウマ1.jpgオオバショウマ:葉が特徴、類似にサラシナショウマ
th_サラシナショウマ.jpgサラシナショウマ:類似にオオバショウマ、試験管ブラシ
th_オトコエシ2.jpgオトコエシ:山中に多し、オミナエシの夫
th_キツネノマゴ白花1.jpgキツネノマゴ(白花):ピンクは多いが、稀
th_ザクロソウ2.jpgザクロソウ:荒れ地で
th_クルマバザクロソウ.jpgクルマバザクロソウ:土居の荒れ地で
th_クルマムグラ.jpgクルマムグラ:山中で
th_ゲンノショウコ4.jpgゲンノショウコ白花:山の中、当地は紅花より多し
th_コシロノセンダングサ.jpgコシロノセンダングサ:町中に多い、ヒッツキ虫
th_オオバナセンダングサ.jpgオオバナセンダングサ:妻鳥あたりに多い、高知から来た?
th_シラヤマギク.jpgシラヤマギク:高原に多い
th_キクバヤマボクチ.jpgキクバヤマボクチ:塩塚峰で
th_シロヨメナ.jpgシロヨメナ:山中に多い
th_ダンドボロギク1.jpgダンドボロギク:山際で
th_ハキダメギク.jpgハキダメギク:各所で時々、ちょっぴりかわいそうな名前
th_ヒロハホウキギク3.jpgヒロハホウキギク:街中に少し、
th_ヒヨドリバナ1.jpgヒヨドリバナ:山中に多し、アサギマダラ(蝶)の好物
th_ホソバノヤマハハコ.jpgホソバノヤマハハコ:塩塚峰で、1株しかなかったのに
th_リュウノウギク2.jpgリュウノウギク:川之江城山で、稀
th_コバナノワレモコウ.jpgコバナノワレモコウ:山田井で、稀
th_シシウド3.jpgシシウド:赤星山で、
th_シロガネヨシ.jpgシロガネヨシ:豊受山、赤星山をバックに、植栽かな
th_ジンジソウ1.jpgジンジソウ:機滝の渓流沿い
th_スズメウリ.jpgスズメウリ:山中で
th_スズメノトウガラシ2.jpgスズメノトウガラシ:田んぼで
th_センブリ.jpgセンブリ:塩塚峰、翠波峰で
th_タマスダレ.jpgタマスダレ:近所で
th_ニラ.jpgニラ:街に多い、ヒガンバナに先行
th_ハシカグサ1.jpgハシカグサ:山中で、とても小さい花
th_ヒガンバナ白.jpgヒガンバナ(白花):たまに紅白で咲いています
th_ヒヨドリジョウゴ.jpgヒヨドリジョウゴ:花もきれいだが実も可愛い、各所で
th_フユイチゴ.jpgフユイチゴ:花は目立たない、冬の実はよく目立つ
th_メドハギ1.jpgメドハギ:山に時々

wt2_top.gif