album red of 四国中央市の野草-秋

白はな透明.png

th_アオジソ1.jpgアオジソ:畑から出たのか、しばらくシソ科です
th_アキチョウジ2.jpgアキチョウジ:山中に多し
th_イヌコウジュ2.jpgイヌコウジュ:山中で、類似にヒメジソ
th_ヒメジソ1.jpgヒメジソ:山中で、類似にイヌコウジュ
th_オオマルバテンニンソウ2.jpgオオマルバテンニンソウ:機滝で、稀
th_クルマバナ.jpgクルマバナ:山中で時々
th_トウバナ1.jpgトウバナ:山中で、時々
th_ナギナタコウジュ1.jpgナギナタコウジュ:山中で、稀
th_ヤマハッカ1.jpgヤマハッカ:山の中で多し
th_リンドウ.jpgリンドウ:塩塚高原で
th_アサマリンドウ4.jpgアサマリンドウ:赤星山で
th_ツルリンドウ1.jpgツルリンドウ:高い山で、実もきれい
th_アメリカアゼナ.jpgアメリカアゼナ:田んぼで
th_タケトアゼナ.jpgタケトアゼナ:田んぼで
th_ウリクサ.jpgウリクサ:荒れ地や田んぼで
th_トキワハゼ1.jpgトキワハゼ:田んぼで、多い
th_ホソバヒメミソハギ2.jpgホソバヒメミソハギ:田んぼでけっこう多い
th_キカシグサ1.jpgキカシグサ:田んぼでたまに
th_イボクサ2.jpgイボクサ:田んぼで、稀
th_イヌタデ.jpgイヌタデ:原っぱに多い、タデ科が続きます
th_オオイヌタデ3.jpgオオイヌタデ:田んぼなどで、大きい
th_サナエタデ.jpgサナエタデ:高い山で
th_タニソバ再.jpgタニソバ:深い山で
th_ママコノシリヌグイ1.jpgママコノシリヌグイ:海岸にも多い
th_ミズヒキ.jpgミズヒキ:山中多し、四国中央市は水引細工の本場
th_ミゾソバ2.jpgミゾソバ:各所の湿地に多し
th_ノアザミ.jpgノアザミ:各地の原っぱで
th_イシヅチウスバアザミ.jpgイシヅチウスバアザミ:高い山で
th_モリアザミ.jpgモリアザミ:塩塚峰で
th_ヨシノアザミ1.jpgヨシノアザミ:ではなかろうかと、違ったらゴメン
th_ハバヤマボクチ.jpgハバヤマボクチ:塩塚高原で
th_ヒメヒゴタイ.jpgヒメヒゴタイ:塩塚高原で
th_ノコンギク.jpgノコンギク:当地は類似のヨメナより多い
th_ヨメナ1.jpgヨメナ:だろうと。当地は類似のノコンギクより少ないよう
th_サワヒヨドリ1.jpgサワヒヨドリ:塩塚峰で
th_オオフタバムグラ.jpgオオフタバムグラ:土居の河原で
th_カワラナデシコ.jpgカワラナデシコ:翠波峰、塩塚峰で、稀
th_キキョウ1.jpgキキョウ:大谷山で
th_キツネノマゴ.jpgキツネノマゴ:各所に多い
th_ゲンノショウコ3.jpgゲンノショウコ紅:これも時々、紅白一緒に咲くことも
th_コシオガマ4.jpgコシオガマ:富郷の山中で、稀
th_コスモス6.jpgコスモス:四国中央市の花、翠波高原が有名、お盆頃ですが
th_サイヨウシャジン2.jpgサイヨウシャジン:類似のツリガネニンジンは未見
th_シコクブシ1.jpgシコクブシ:毒草のトリカブト、赤星山で
th_シコクママコナ2.jpgシコクママコナ:鋸山、赤星山などの高い山で
th_シュウメイギク.jpgシュウメイギク:新宮町で
th_シュウカイドウ2.jpgシュウカイドウ:各地の山で
th_ヤマジノホトトギス.jpgヤマジノホトトギス:山奥で時々
th_セトウチホトトギス.jpgセトウチホトトギス:類似のヤマジノより遅く咲き、中が黄色
th_タカネハンショウヅル3.jpgタカネハンショウズル:機滝で、稀
th_ツルボ3.jpgツルボ:ヒガンバナの頃に、畦道で
th_ノダケ再.jpgノダケ:高い山で
th_ハガクレツリフネ1.jpgハガクレツリフネ:山中で、以外と多し
th_ヌスビトハギ3.jpgヌスビトハギ:山中で多し
th_メドハギ1.jpgメドハギ:荒れ地などで
th_ヤハズソウ1.jpgヤハズソウ:山中で、地面に這っている
th_ヤブマメ2.jpgヤブマメ:薮でツルで
th_ハゼラン.jpgハゼラン:街中で多し、別名、三時草で午後3時以降開花
th_ハナカタバミ.jpgハナカタバミ:各所で多し
th_ヒメツルソバ.jpgヒメツルソバ:各所で多し、グラウンドカバーにされている
th_ホシアサガオ.jpgホシアサガオ:田のあぜ道などで
th_マルバアメリカアサガオ.jpgマルバアメリカアサガオ:各所で多し
th_ホトケノザ1.jpgホトケノザ:春より秋の方が多いかも
th_ヤブラン2.jpgヤブラン:各所の暗いところで
th_ラッキョウ2.jpgラッキョウ:ヤマラッキョウかと勘違い、平地の薮で
th_ワレモコウ3.jpgワレモコウ:新宮町で、稀

wt2_top.gif